
こんにちは、Nekodocです。
今回はWordPress(WP)の管理画面に突然ログインできなくなり、途方に暮れていましたが、なんだかんだで復帰できたので、備忘録がてらに共有していきます。
目次
結論
結論から言うと、僕の場合は「SiteGaurd」というプラグインを削除・無効化することでログインできるようになりました。
参考にさせていただいたのはこちらのブログです。本当にありがとうございます。
僕と前提が同じような方は上記の記事に飛んだ方がわかりやすいと思います(笑)
少しだけ相違点があったので、そこは下記『そして解決』に記してます。
きっかけ
きっかけもなにも、本当に突然でした。
数日前、いつものようにブックマークしておいた管理画面に入ろうとしたら、
『このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。』
という文面とともにログインできなくなっていました。

・・・。ナニコレ
しばらく頭も一緒にフリーズしたのち、再起動などして何度か試してみましたが当然ログインできず。
特にプラグインを新しく入れたわけでも、更新したわけでもない。

料金未払いで止められたか?
などと考えましたが、クレジット払いなのであり得ない。というかまだ更新時期じゃない。
メールを確認して、と書いてあるのでメールチェックしたけどメールは届いておらず。
ITに疎く、ようやくブログをはじめてみたばかりの自分にいったいどうしろと…。
ログイン画面から、再ログイン用のメールを送ってもらおうとするも、
「メールを送信しました。」とは表示されるも1日待っても届かず。

…(‘_’)
半ばあきらめ状態。
しかし、まだ始めたばかりとは言え、やっと重い腰を上げて手を付け始めたブログ。
どうにか復帰したい。というわけで色々試してみました。
前提
まず前提です。
Nekodocはブログ開設して1年未満の超初心者です。しかもブログ開設はしたものの半年ほどはほぼ触れずに放置してました。ので実質触り始めて1~2か月。そしてそもそも自他ともに認めるIT音痴。
なので、用語の使い方など間違っていること多々あるかもしれませんが、ご了承ください。
また、Conoha Wingを経由してWPでブログを始めています。
ちなみに、テーマは「SANGO」使用しています。
やってみてダメだった(できないと判断した)こと
まずやってみたことは当然Google先生で検索。
「このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。」
「ワードプレス」
で検索すると、同じトラブルに見舞われた方々のブログや記事がたくさんありました。

自分だけじゃなかったんだ(^ω^)
これだけあればすぐに解決法も見つかるはず。そう期待していくつか見ていきました。すると以下のように、いろいろ書いてありました!
・最新版のWPをダウンロードして欠損しているファイルを探し出しアップロード
・リカバリーモードでプラグインを止める
・デバッグモードでバグの内容を確認して修正
・データをバックアップしてWPを再インストール、データをアップロードして復元
・WPの「wp-admin」フォルダを再インストールする
・サーバーに入りプラグインフォルダの名前を変更して無効化する
・FTPやFileZillaがどうのこうの…

ごめんなさい、ちょっと何言っているかよくわからないです。
いや、ある程度パソコン詳しい人ならスムーズにわかるんでしょうけれども。
こちとら本当に素人なので本当ごめんなさい。
ワードプレスをダウンロードやインストールした記憶なんてないし、プラグインを止めるったって管理画面に入れないから困ってるんだし、デバックモードって見てみたらなんかコードの書き換え?みたいなことしてるし、データのバックアップ方法なんて知らないし管理画面からバックアップするんじゃないの?って感じだしwp-adminフォルダなんてパソコン内検索してもヒットしないし、サーバー?FTP?ってそもそもなに?って感じだし…orz

よし、諦めよう
その日の収穫は、どうやら「SiteGaurd」というプラグインが原因となりやすいということ。ただ、どうやったらそれを無効化or削除できるかがわからず…その日はふて寝(笑)
でもブログ書くのは結構好きなのでやはり諦めたくなく、翌日、再チャレンジ。
そしてサーバーというのは「Conoha Wing」のことだと発覚←常識
とりあえずConoha Wingにログイン。色々さがしましたが、結局よくわからない。

よし、諦めよう(2回目)
そう思った時、1つのブログを発見しました。
それがこちらのブログです。
画像入りで、ものすごくわかりやすかったです、本当にありがとうございます。
そして解決
ほぼほぼ、上記のブログ通りに進めていけば解決しました。が、いくつか異なる点も。
違った点だけ補足しつつ簡単に記します。
① Conoha Wingにログインして「サイト管理」をクリック
② 「ファイルマネージャー」をクリック
ここまでは同じです。が、wp-contentという項目が見つかりませんでした(/o\)
でも、右上にある検索画面で「plugins」と入れて検索すると、いくつかpluginsという名のファイルが出てきて、順に開いていくと見つかりました!切望していた「siteguard」のファイルが!
siteguardのファイルをいったん削除し、再度管理画面を開くと、やっと入れました(^ω^)

やれやれだぜ…
とはならず、ただただめっちゃ嬉しかったです。
ちなみに、siteguardは不正ログイン防止機能があるので、再度導入しました。
同じことになっても今度はすぐに対処できそうだから良いかなと思いまして(笑)
ちなみに、sitegaurdを再度有効化するときはログイン画面のURLが変更になるので、再度ブックマークし直すことをお忘れなく。またログインできなくなります(;^ω^)
ちなみに、検索画面からでなくても、以下の方法でも「sitegaurd」は見つけられました。
③ public_htmlをクリックして開く
④ wp-contentをクリックして開く
⑤ 右側にpluginsという項目のファイルが出現
⑥ pluginsをクリックして開くと、「sitegaurd」のファイルが出現

最初は単純に見つけられなかっただけですね(笑)
まとめ
WPにログインできなくなった原因とその対処法について書いてきました。
ログインできなくなる原因はいろいろあるようなので、あくまで一例です。
でも超初心者の僕ができた方法なので、前提が同じ方であれば、できると思います。
間違いなく復旧するためには、すぐに業者に頼むのもありとは思いますが、
自分でできるようになっていれば次同様のことが起こっても慌てず対処できます。
まずは自分でもやってみる価値はあるのではないでしょうか。

少しずつでも成長できるように一緒に頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではでは。