こんにちは、Nekodocです。
今回は個人的に使ってみてすごく良かった、と思うストレス対策についてです。
それは防音マットです。階下にどなたか住んでいる方はもちろん、人によっては1階の方でもお勧めできます。
子供が小さいと家の中でも走り回るし暴れるし、ボールからおもちゃから電子機器まで投げたり落としたりします。
当然我が家でも毎日そんな感じで悪戦苦闘です。
子供なので、物を投げて遊んで、壊れて学んで…というのは仕方ないです。全然気にしません。
と言ってあげたいですが、当然無理です(/ω\)
せっかく買ったものをぞんざいに扱われるとやっぱりストレスになります。
なにより、朝早くや夜遅くだと、下の人に迷惑かけていないか冷や冷やします。
最初はカーペット2枚重ねで対応していましたが、覆える範囲は限られるし、汚れた時の洗濯は一苦労でした。
そこで、マンションの購入・引っ越しを期に防音マットを購入しました。
購入したものはこちらです。
色々種類があって悩みましたが、結局は「すべり止めが付いていて洗えて柄がきれい」なのにしました。
もちろん、比較的安めというのも(笑)
あとはsampleが無料でもらえたので、それも良かったですね。
1枚が40㎝×40㎝なので、結構な枚数が要ります。最初は試しにリビングだけ覆う程度に購入。
すべり止めが付いているので、壁や家具に合わせて置いていくだけで設置できます。すごい楽です。
お菓子や飲み物で汚れてもお風呂場で石鹸などで洗ってベランダで干して1日あれば十分乾きます。
若干ですが撥水加工もしてあり、こぼした直後ならジュース染みも水だけでかなり落ちます。
どの程度音が軽減されたのかは正直わかりませんが、おかげで(?)現時点ではクレームは頂いておりません。
また、目的のメインではなかったんですが、個人的にすごく嬉しかったのは
床が傷つきにくくなったことです。
おもちゃなど投げたものが壊れる、というのも、もちろん嫌ですが、ものを投げたり落としたりしたときや、椅子などを引きづるので、それによって床が傷つくと、傷ついた床を見るたびにげんなりしていました。
でも、マットを敷いたことでおもちゃを高いところから落とされようが投げられようが、断然穏やかな目で見守ることができるようになりました。
調子に乗ってキッチン付近まで敷けるほど追加購入しました。できれば部屋全部敷きたいくらいですが、ドアの近くはタイルが引っかかってドアが開かなかったので断念しました(ノД`)・゜・。
あと、ダイニングはとにかく食べこぼすのでいくら洗えても追いつきません(/・ω・)/なので、ダイニングはタオルでふける素材のマット?カーペット?敷いてます。
もちろん、その他の部分も隅々まで敷いているわけではないので、敷いてないところに落とされると相変わらずうわぁ…(´;ω;`)となります。
でも、主要な部分だけでも覆うとずいぶんストレス軽減になります。
「別におもちゃや床が傷ついても良いし、1階だから気にしない」という方には全っ然要らないと思います(笑)
それに部屋全体を覆うとなると数万円~かかると思います。決して安くはないです。
でも、敷くだけで日々のストレスを軽減できて子供にも自分にもメリット大きいと思ってます。
床の傷や階下への騒音、おもちゃの破損…どれかが気になる方は考えてみてはいかがでしょうか?